名古屋油化株式会社

History会社概要-沿革

当社の沿革

1955年(昭和30年) 乳化重合、溶液重合による合成樹脂製品、陶磁器用薬品の製造販売を目的として名古屋市南区豊田本町において資本金50万円にて共立化学(株)を設立
1957年(昭和32年) 同社の資本金を100万円に増資
1958年(昭和33年) 共立化学(株)の合成樹脂部門を分離独立し、同所において資本金100万円にて名古屋油化学工業(株)を設立 堀木清之助が代表取締役に就任
1960年(昭和35年) 資本金を220万円に増資、本社工場を名古屋市南区弥次エ町に移転
1961年(昭和36年) 資本金を440万円に増資
1964年(昭和39年) 資本金を770万円に増資
1965年(昭和40年) 資本金を1,155万円に増資、東海市南柴田町(現在地)に工場を新設し、生産設備を移設。弥次エ町は加工研究所として活用
1966年(昭和41年) 資本金を1,600万円に増資
1968年(昭和43年) 資本金を2,000万円に増資
1969年(昭和44年) 弥次エ町の加工研究所を東海市南柴田町へ移設、本社を東海市南柴田町(現在地)へ移転
1976年(昭和51年) マスキング材を開発
1978年(昭和53年) DFK樹脂生産開始
1982年(昭和57年) DFK加工不織布・メーユカペーパー生産開始
1986年(昭和61年) 名古屋油化学工業(株)より名古屋油化(株)へ社名変更、資本金を5,000万円に増資
1987年(昭和62年) 名和工場竣工(現名和倉庫)、マスキング材の内製化を実施
1990年(平成2年) 半田工場竣工
1999年(平成11年) 代表取締役交代 小川正則が代表取締役に就任
2002年(平成14年) 繊維、陶磁器加工剤より撤退 NagoyaYuka(Thailand)Co.,Ltd.をタイ王国アマタナコン工業団地に設立(現在は閉鎖)
2003年(平成15年) 合成樹脂の製造販売事業より撤退
2004年(平成16年) ISO9001取得(本社工場)
2007年(平成19年) ISO9001を全社に拡大 NagoyaYukaCanadaINC.をカナダトロントに設立(現在は閉鎖)
2013年(平成25年) エコアクション21取得
2017年(平成29年) 通気抑制不織布・メーユレイヤ生産開始
2022年(令和4年) 本社工場に新事務所棟を竣工
2023年(令和5年) マスキング事業より撤退
2024年(令和6年) 代表取締役交代 伊藤能彦が代表取締役に就任
  • ▼当時のカタログ(接着剤)移設当時のカタログ
  • ▼移転当時の会社案内移設当時の会社案内
  • ▼移転当時の全体写真(東海市)移設当時の全体写真
  • ▼半田工場完成半田工場完成


  • ▼半田工場竣工半田工場竣工
  • ▼本社事務所棟完成本社事務所棟完成
  • ▼本社事務所棟竣工本社事務所棟竣工

Contact製品、採用など、
お気軽にお問い合わせください。

TEL.052-603-2611
受付時間:8:30 - 17:30(平日)

お問い合わせ