- トップ
- よくある質問
よくある質問
- 検討したいのでカタログを送ってもらえますか?
- 弊社製品はお客様の使用条件や性能条件に合わせてカスタマイズする仕様となるためカタログは準備しておりません。
基本情報については弊社HPの製品案内ページをご参照ください。
また、詳細につきましては弊社担当者までお気軽にお問い合わせください。 - DFK加工不織布の使い方が分かりません。
- DFK加工不織布は加熱、加圧工程が必要となります。DFK樹脂は熱硬化性樹脂です。約160℃より樹脂がゲル化を開始して基材へ浸み込みます。ゲル状のDFK樹脂が200~220 ℃で完全硬化することで成型性、耐熱性、耐水性、難燃性、耐候性の効果が付与された成型物として出来上がります。
- なぜDFK加工不織布「メーユレイヤ」で、吸音性能を変化させられるのですか?
- 弊社で開発したパルプ層及び樹脂加工技術で不織布に吸音処理加工を施すことにより、狙いの通気量にコントロールすることが可能となり、薄い表皮材でも吸音性能の向上させることができます。又、基材(グラスウール・フェルト等)との複合で質量・厚み低減も可能となります。
- 製品の荷姿は?単板カットした状態での供給は可能ですか?
- ロール状態での供給となります。単板カットでの供給はいたしておりません。
- 製品に表・裏はありますか?
- 表・裏はございます。ロールで納入いたしますが、基本的に外側が表面(意匠面)、内側が裏面(材料との接着面)となります。
- 成型前のDFK加工不織布に火をつけたら燃えました。
- DFK加工不織布の難燃性は、熱プレスでグラスウール500g/㎡(t=10mm)と貼り合わせた複合品を基準にした性能となります。製品の樹脂グレードにより難燃性の調整は可能となります。
- DFK加工不織布単体に水をかけたら染み込みました。撥水性はないのでしょうか?
- DFK加工不織布はBステージ(半硬化)の状態では撥水性はございません。
ユーザー様にて、加熱しCステージ(完全硬化)の状態になることにより撥水効果が付与されるようになります。
また、撥水レベルの為、勢いよく水をかけて頂くと染み込む場合があります。 - 納入後、時間がたったDFK加工不織布を使用したら材料とうまく接着しなくなりました。
- DFK加工不織布にはポットライフがあります。納入後1ヶ月以内のご使用をお願いしております。
- DFK樹脂は購入できますか?
- DFK樹脂単体での販売は行っておりません。
- 成型品として購入出来ますか?
- 弊社製品は表皮材のみの提供となります。成型品での提供は行っておりません。
- 環境負荷物質の含有の有・無について
- 現時点で各自動車メーカー殿が定めている欧州REACH規制等の規制物質は意図的には使用しておりません。
- 海外への供給は可能ですか?
- 日本からの供給が可能です。
詳細につきましては弊社担当までお気軽にお問い合わせください。